2009年4月30日木曜日
2箇所で楽しみました
2009年4月29日水曜日
2009年4月28日火曜日
2009年4月27日月曜日
ヤッソ880
2009年4月24日金曜日
日々の積み重ね
2009年4月23日木曜日
2009年4月22日水曜日
新たな気持ちで:爆弾宣言
2009年4月19日日曜日
塩人
2009年4月18日土曜日
2009年4月16日木曜日
2009年4月15日水曜日
2009年4月14日火曜日
暑くしないでください
2009年4月13日月曜日
2009年4月12日日曜日
走り歩き
2009年4月11日土曜日
2009年4月10日金曜日
金さん走り
2009年4月8日水曜日
購入写真

2009年4月7日火曜日
2009年4月6日月曜日
四万十川沿いの42.195km
幅広道路と山道、
3万5千人と1千人、
国際型大会と地域密着大会、
高度最新技術と手作りのぬくもり
2週間前の東京マラソンと比べ、上記の意味で対局にある四万十川桜マラソンに昨日参加しました。共通しているのは、スタッフの後押しと沿道の応援のありがたさや、競技後のビールの格別のおいしさ。
どちらともすばらしい大会で、その両方に15日間で参加できた私は幸せものです。筋肉痛も心地よい余韻です。
予定どおりのペースで25kmまでは、自然に感謝しながら景色を堪能しながら川沿いのコースを走行。しかし30kmころから現れた魔物ちゃんにあえなく屈してしまいました。右ふくらはぎが痙攣し、その後は左太もも。ウ〜足が動かない、なぜ動かない?こんな思いで、30km以降はなんとか動いている状態。
消したつもりの筋肉痛が残っていて想定ペースを保つには速度が早すぎたり、朝食を食べ過ぎたり、さらに途中で摂取する予定の高純度糖を出走前に装着せず荷物として預けてしまったり。簡単に言えば、自身の調子と対話出来ず準備もきちんとできない未熟者。
未熟者にも再度の挑戦機会があるのもマラソンの素晴らしさ。2週間後のかすみがうらフルマラソンに向けて、しっかり準備してたいと思います。今季最後のフルマラソンです。
充分な休養と計画的な練習。そして食事。ビールの計画的な練習は、最後の手段なので今回は見送り!前向きなのか、反省ができていないのか、相変わらずの私です。
これからそろそろ帰宅します。携帯電話でこれだけ入力して、指まで痙攣をしそうです。
2009年4月4日土曜日
生まれてはじめての四国
ランナーなので、いろいろな方々と知り合えて、一緒に喜んだり笑ったり。景色の変化から、自然に改めて感謝しています。健康ですし食べものもおいしい。もちろんお酒も、言うまでもなく。ただし、翌朝を除いて。
そうだ、明日は自然への感謝とともに、ランナーのひとりである自分を喜びながら走ります!四万十川桜マラソンです。
仲間の待つ宿に向かう列車の中で、徒然とした思いです。ウ〜ん…何が言いたいのか分からないですが、それは約25年ぶりに乗るディーゼル駆動の列車に興奮していると言うことでお許しください。
ホントは、ディーゼル駆動列車にのりながら楽しむビール、ワインがあまりに旅情を掻き立てるからです。簡単に言うと、楽しく酔っているからです。えへへ。